|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectcommon.client.AbstractConsole
public abstract class AbstractConsole
コンソールアプリ実装用の抽象クラス。
一部、デザインパターンの Template Method パターン風になっており、
継承クラスでは validate(String[])
, parse(String[])
,
run()
、そして main
の実装を行うことで、定型のコンソールアプリの作成が可能。
main
では、前述の3メソッドを表記の順番に実行する。
入れ子のクラスの概要 | |
---|---|
static class |
AbstractConsole.SystemExitException
アプリケーションを指定された終了コードで終了させる用通知する例外。 |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
AbstractConsole()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
protected static void |
abstractMain(Class<? extends AbstractConsole> clazz,
String[] args)
コンソールからの実行用メイン実装補助メソッド。 |
protected abstract void |
parse(String[] args)
コンソールから渡された引数の解析、属性への保存。 |
protected void |
printf(String format,
Object... args)
コンソールへの出力。 |
protected abstract void |
run()
アプリケーション本体の実行。 |
protected void |
validate(String[] args)
コンソールから渡された引数のチェック(引数の有無・個数)。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
---|
public AbstractConsole()
メソッドの詳細 |
---|
protected void validate(String[] args) throws AbstractConsole.SystemExitException
コンソールから渡された引数のチェック(引数の有無・個数)。
エラーの場合は、標準エラー出力にエラーを吐き、プログラム終了例外を投げる。
args
- 入力パラメータリスト
AbstractConsole.SystemExitException
- プログラムを終了させる必要がある場合protected abstract void parse(String[] args) throws AbstractConsole.SystemExitException
コンソールから渡された引数の解析、属性への保存。
エラーの場合は、標準エラー出力にエラーを吐き、プログラム終了例外を投げる。
args
- 入力パラメータリスト
AbstractConsole.SystemExitException
- プログラムを終了させる必要がある場合protected abstract void run() throws AbstractConsole.SystemExitException
アプリケーション本体の実行。
エラーの場合は、標準エラー出力にエラーを吐き、プログラム終了例外を投げる。
AbstractConsole.SystemExitException
- プログラムを終了させる必要がある場合protected void printf(String format, Object... args)
コンソールへの出力。
コンソールがある場合のみ、Console.printf(String, Object...)
を実行する。
※「標準出力」ではないので注意。
format
- 書式文字列args
- 書式文字列内の書式指示子により参照される引数protected static void abstractMain(Class<? extends AbstractConsole> clazz, String[] args)
コンソールからの実行用メイン実装補助メソッド。
static
な main
では継承クラスのクラス名が判らず、
継承クラスでの実装が必須となるため、Template Method
パターン風に定型の処理を行うメソッドを定義する。
継承クラスの main
では、このメソッドを呼び出して簡易に実装が行える。
指定されたクラスのインスタンスを作成し、
validate(String[])
, parse(String[])
, run()
の3メソッドを順番に実行する。
なお、クラスにはデフォルトコンストラクタが存在する必要がある。
clazz
- 実行するクラスargs
- 入力パラメータリスト
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |